お知らせ
イスラム教の教義に照らして“許される”ことを意味する「ハラル」は、イスラム教徒、イスラム圏において生活一般に及ぶ規律、判断基準になっています。今般、UGIグループのドバイチームと連携し、“ハラル認証”、更に“ハラル優良認証”の取得、運用に関する支援サービスを開始しました。
一つ目に、“ハラル認証”支援については、主に食に関するハラル対応を指し、食材調達、食品製造・加工、流通・小売などの事業が対象です。
弊社の“ハラル認証”支援サービスは、複数の国・団体によるハラル認証を一括で取得する「マルチハラル対応」支援を特長としています。ハラル認証を巡る規制は、国によって様々ですが、各国でのハラル認証手続に精通したチームが、複数のハラル認証に係る統合的な手続対応を支援することで、東南アジア、中東、欧州など広範なイスラム圏への製品輸出を推進します。また、日本国内においては、イスラム各国からの幅広なインバウンド訴求の需要に応えます。
二つ目に、“ハラル優良認証”とは、食に関するハラル対応の範疇を超え、あらゆるビジネスのマネジメントにおける「ハラル・コンプライアンス(ハラル準拠)」を確保、高度化する取組みの支援を指します。食品関連事業のみならず、イスラム圏の顧客を迎えるホテル・レストラン・観光事業、イスラム圏の社員を擁する製造業・IT事業など幅広い事業が対象です。
イスラム圏での事業において、ISO基準にも匹敵する“ハラル”基準に基づく経営管理の重要性が益々高まっています。ISO準拠、並びにソフトウェア開発、リスク管理のCMMI(Capability Maturity Model Integration)(能力成熟度モデル統合)対応に熟達したドバイチームとバングラデシュチームが連携し、現地子会社あるいは本社による“ハラル優良認証”獲得、体制整備をもって、顧客・社員のエンゲージメントを高め、より多くのビジネスチャンスを生み出します。
(写真は、バングラデシュ・ダッカのスーパーマーケットの様子)
